英語学習継続のコツ、それは“やり方”じゃなくて”環境”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、Language Boostの谷口です。

 

「英語の勉強、何をすればいいかはもう分かっている。単語を覚えて、シャドーイングして、英会話も少しずつ練習して… でも、なぜか続かない。」

 

そんなふうに感じたことはありますか?

 

実はそれ、“あなたのやる気”のせいではないかもしれません。

 

英語学習を習慣化するうえで、実は最初に整えるべきなのが「環境」なのです

 

当校で一番のメインのコースは、2か月間で英語力をしっかり伸ばす短期集中型のプログラムです。

 

このコースにご入学いただく前に、必ず一つ確認していることがあります。

 

それは、

 

「この2か月間、毎日90分、英語学習の時間を確保できますか?」ということ。

 

つまり、英語に本気で向き合うための環境を先に整えられるか?を最初に確認させていただいています。

 

この2か月の間は、あらかじめご家族に協力をお願いしていただく方もいれば、お仕事で英語が必要な方は、上司や職場の方と調整をして、昼休みにレッスンを受ける方もいらっしゃいます。

 

実は英語力を伸ばすカギは、「才能」や「努力量」や「学習ノウハウ」だけではありません。

 

集中して取り組める“学習環境”をどう整えるか。それが結果に直結する、もっとも大切な土台なのです。

 

今回は英語学習の環境をどうやって作っていくのか?そして学習環境がいかに大切か?をお話していこうともいます。

 

目次

1:なぜ英語学習が続かないのか?原因は“環境”にあった
2:習慣化の前にやるべきこと――「学習環境の整備」
3:環境が整っていない状態で習慣化は難しい。
4:意志や根性に頼らず、仕組みと環境で英語学習を“続けられる状態”にすることが成功のポイント。

 

1:なぜ英語学習が続かないのか?原因は“環境”にあった

 

英語の学習が継続できないことをご自身のせいにしてしまっているケースが結構あります。

 

しかし、実は「環境がしっかり整っていない」ということが原因で学習がうまく継続できていないということはよくあります。

 

こういった【環境】が、影響していることって結構世の中たくさんあるんですよね。

 

例えば、映画館がそのとてもいい例だと私は思っています。

 

映画ってどこでも見れるじゃないですか、でもなんでみんな映画館に行くのかというと、映画を見る環境を作っていくと私は思うんですよね。

 

映画館に行くと、強制的に携帯の電源を切って、暗い場所で、大きい画面で、映画だけに集中する環境が整っているんですよね。

 

この強制的に作り上げる「映画を見る環境作り」が、より映画に集中させてくれるし、映画の細部まで集中してみることができると思いませんか?

 

英語の学習もそうなんです。

 

学習を周りがしていることを知っていれば、集中して学習している時に話しかけてこないし、学習する時間が確保できていればそこに予定を入れない意識が働くんです。

 

ただ、その【学習環境】を自らつぶしていく人も沢山います、つまり優先順位が下がっていってしまうんですよね。

学習が続かないのは、やり方ではなく「集中できない環境」に原因があることが多いです。

あなたは学習の環境がしっかり整っていますか?

2:習慣化の前にやるべきこと――「学習環境の整備」

 

英語を伸ばしていくための学習はたくさんあります。筋トレも沢山あるように、英語にもいろんな「学習ノウハウ」があります。

 

話して伸ばしたりすることも、読んだり、英語を分析したりすることも、それにあたります。

 

何が言いたいのかというと、英語の学習ってめちゃくちゃたくさんあって、何からやったらいいかわからないという悩みに学習を始める前から陥ってしまうことがあるんです。

 

学習自体も「学習環境」が整備されている必要があります。

 

時間の確保がいくらできても、何をしたらいいかわからないのであれば、学習する環境に身を置いていたとしても、効率的・有効な学習時間にはなりません。

 

筋トレもやみくもにトレーニングするよりも、何をするか?を明確にした方が成果が出やすいです。

 

英語の学習も同じで、何を何のために学習するのか?そして学習のバランスも重要な調整ポイントになります。

 

時間の確保+学習プランも、併せてがんが得ていく必要があります。

 

3:環境が整っていない状態で習慣化は難しい。

 

英語の学習で大事なこと、それは習慣化です。

 

しかし上記で上げた、時間的環境・学習プランの構築、がうまくできていないと、そもそも習慣化につながりにくいのです。

 

ですので、もし英語をある程度短期間で独学で伸ばしたい方たちは、この2つの点をしっかり明確にして学習に取り組めるといいと思います。

 

ではどうやって学習環境を整えていくのか?

 

先ずは、学習環境を整えるためにできることですが、、、

 

実際に成果を出している受講生の方たちは学習の優先順位を一時的に上げる工夫をしています。

 

なので、英語の学習をある程度生活の中で優先度を上げていく意識を持っていくことで、先ずは環境作りができると思います。

 

学習のノウハウは、一冊でもいいので「この学習楽しそうだな、伸びそうだな、やってみたいな」と思うことが書いてある学習本を使ってみて、それを信じてやってみることも一つの手だと私は思います。

 

それが面倒であれば、英会話教室の無料体験にたくさんやってみていただき、「ご自身のすべき学習法」を教えてもらえるといいです。

 

当校も無料体験をしているのですが、毎回体験後にフィードバックとして何を学習すべきかをお伝えしています。

 

ぜひこの2つの点をまずはしっかり固めて、英語学習をしてみてください。

 

意外とすぐに最適な学習環境を作ることができるはずです。

 

4:意志や根性に頼らず、仕組みと環境で英語学習を“続けられる状態”にすることが成功のポイント。

 

やみくもに英語学習をしても、結局成長を感じられる前に英語学習そのものを辞めてしまうことがほとんどです。

 

習慣化までもっていくことが大切です。

 

そのためには、学習環境・学習のプランを立てて、進めていくことで、学習の習慣化がスムーズにでき、それに伴う英語の成長を実感できるはずです。

 

「やる気がない」と自分を責める前に、一度【英語に集中できる環境】について見直してみませんか?

 

当校の2か月集中プログラムでは、学習時間の確保や学習計画のサポートまで、環境づくりから一緒に整えていきます。

 

本気で英語を伸ばしたい方は、まずはお気軽にご相談ください。

 

Language Boostは、英語を本気で延ばしたいと思っている方をサポートし、【英語脳】にする英会話教室です。

☆☆☆お勧め記事☆☆☆

勉強すると脳は成長し変化する!

3年後の自分を変えるのは、「今」の自分の行動

英語を頑張って勉強しているのに成長を実感できない方へ(60-DAY-CHALLENGE詳細)

【解決法】英会話初心者がオンライン英会話やってみたけど難しすぎ!

オンライン英会話を毎日使ってるのに伸び悩みを感じる3つの理由

オンライン英会話で英語が伸びない理由は?ネイティブ講師を活用するタイミングは?

英会話教室の選び方:オンラインでの英会話学習はどんどん成長し、進化していく

日本人講師とのオンライン英会話で英語を短期で伸ばせる方法

【最短2ヵ月】オンライン英会話でストイックに英会話を習得しよう!

オンラインレッスンを受ける際の注意点と、対面レッスンとの違い


短期専門専門、ビジネスパーソン向けのオンライン英会話教室【Language Boost】
■営業時間:7時~10時、14時~20時(最終クラス受付20時)
■e-mail:
languageboost2018@gmail.com
■最短60日でビジネスパーソンを英語脳にするプログラム:
http://languageboost.jp/about/

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

Error: View 94da081eky may not exist